Work flow
仕事の流れ

        営業
                                チーム体制で、発電所や化学プラント、浄水場、病院等に設置される自家発電装置用の防音カバー、給気・換気用消音装置等のルート営業を行います。
                                受注して終わりではなく、プロジェクトリーダーとして納品・納品後もサポートします。
                            
                        Schedule
一日の流れ
                                        
                                        8:15
                                    
出社
始業前には必ず1日の予定などを確認しています
8:30
メールチェック、社内伝達
お客様からの情報を関係者へ伝達します。
                                            伝達スピードとタイミングが肝心です。
9:00
技術部と打ち合わせ
                                            前日にお客様から送られてきた図面や仕様書などの資料をもとに、技術部の担当者と受注案件の仕様打ち合わせを行います。
                                            資料の過不足のチェックや、資料では伝わらないお客様の要望を営業目線(経験)でフォローします。
                                        
                                        10:00
                                    
デスクワーク
                                            ・引合物件の積算
                                            積算資料をもとに、社内制作物・購入部品・運送費などを積算します。
                                            ・見積書の作成
                                            見積書を作成し、お客様へ提出します。
                                            その後、補足説明のためお電話します。
                                            ほとんどがオーダーメードの製品なので、とても重要な業務です。
                                        
                                        
                                        12:00
                                    
昼休憩
13:00
営業活動
お客様の元へ訪問し、受注案件に関する打ち合わせ(価格決めや納期調整など)を行います。
                                            技術職のお客様が多いので、自信を持って自社製品をアピールすることが大切です。
                                            また、専門的な商品のため事前の予習もしっかり行います。
                                            その他にも、定期訪問での挨拶など行なっています。
                                            定期訪問は、営業の腕の見せ所なので、気を引き締めて元気に挨拶からはじめます。
16:00
社内業務
                                            ・社内関係部署との各種調整
                                            ・書類や資料作成
                                            案件のプロジェクトリーダーとして、
                                            関係部署に漏れなく情報を伝達します。
                                        
                                        17:30
                                    
退社
翌日の予定を確認して、退社します。
                                            お疲れ様でした!
技術
                                お客様からの依頼に基づいた消音装置をCADで設計し、性能確認・出荷まで一貫して手がけます。
                                これまで培ってきた技術力を活かして、
                                オーダーメイドの消音装置を設計開発します。
                            
                        Schedule
一日の流れ
                                        
                                        8:15
                                    
出社
始業前には必ず1日の予定などを確認しています

8:30
グループ朝礼、メールチェック
グループ朝礼で進捗報告や業務連絡を行います
8:30
引合物件の仕様確認、基本設計
                                            ・顧客からの依頼内容のチェック
                                            ・消音装置の構造や寸法を検討
                                            ・提出用の概略図作成
                                            消音性能や製品強度に関わる重要な開発工程であり、
                                            過去の実績物件や培った経験をもとに設計します。

                                        
                                        12:00
                                    
昼休憩
13:00
現場での騒音測定
                                            当社にて納入した消音装置の性能確認をします。
                                            その結果を、お客様の営業担当者へ報告します。
                                            納入場所は日本全国にあります。
                                            普段は入ることができない特別な空間も多数あり、
                                            仕様値に満足いただき、お客様に喜んでいただけることが
                                            最高の達成感につながります。
                                        

16:00
受注済み物件の制作図作成
自社工場で制作するための制作図を作成します。
                                            入社後は、この作業の習得をしていただきます。
                                            構造の理解、使用する部品など覚えることはたくさんありますが、自分の書いた図面が実際に形になる喜びを実感できます。

                                        
                                        17:30
                                    
退社
翌日の予定を確認して、退社します。
                                            お疲れ様でした!
工場
Flow
作業工程
山梨工場の作業工程をご紹介します。
Step 1板金グループ
溶接を中心とした製造業務全般を担当
溶接を中心とした製造業務全般を担当材料の切断・折り曲げ・穴あけ加工・仮溶接
                                        ↓
                                        仕上がり具合をチェックし、OKであれば本溶接
                                        ↓
                                        完成!
                                        塗装や組立など各工程へ作業を引き継ぎます。
                                        山梨工場・板金グループは、現在9名体制。
                                        消音装置の“形”を作り上げるグループ。
                                        オーダーメードのものづくり、毎日が新鮮です!
                                    
                                Step 2塗装グループ
下地処理・仕上げ塗装を中心とした
                                        製造業務全般を担当
素地調整
                                        (表面の異物除去・目粗し、脱脂)
                                        ↓
                                        塗装仕様書に基づき塗装作業
                                        ↓
                                        完成!
                                        組立工程へ作業を引き継ぎます。
                                        山梨工場・塗装グループは、現在4名体制。
                                        消音装置の“見た目”を決めるグループ。
                                        当社製品の品質が証明される重要な工程です!
                                Step 3組立グループ
出荷前の組立作業や出荷準備を担当
各種部品の取り付け作業
                                        ↓
                                        ボルトなど付属品の準備
                                        ↓
                                        梱包作業
                                        ↓
                                        トラック積み込み
                                        山梨工場・組立グループは、現在3名体制。
                                        多数の部品管理と出荷前のきめ細やかな組立作業。
                                        お客様へ商品を無事に届けるため、
                                        トラックへの積込みも重要な仕事です。
                                    
                                Step 4品質管理グループ
品質管理業務全般を担当
・制作機器の検査(外観・寸法・塗装膜厚など)
                                        ・検査成績書の作成
                                        ・工程写真の撮影
                                        ・客先立会検査の準備と運用
                                        ・外注先の管理/指導
                                        山梨工場・品質管理グループは、現在4名体制。
                                        品質管理のプロフェッショナル集団でクレーム対応もしっかりこなします。
                                        まさに当社品質の“最後の砦”
                                